Wednesday, June 1, 2011

マムタさんの(約)3分クッキング その1



ナマステッ!!!!
 毎年秋に開催されるディープディパワリ
というお祭りでライトアップされるガンジス河
・・・なんかオサレ~ッ!じゃないですかっ!?

皆様いかがお過ごしでしょうか~?日本もそろそろ梅雨の時期に突入ですね!

こちらは、前回のブログ記事の投稿後以降の気温はなぜか、38~40度と比較的過ごしやすい気温(日本だと猛暑と言われる気温!?)が続いているんですよ~!!ハハハッ!もっともっと、そしても~~~っと暑くなるってたくさんの人に脅されていた?・・・イヤ、事前に聞かされていたので、妻かおりはちょっと肩透かしを食わされてしまったような感覚ですが。

地元バラナシの人々に尋ねると、昨年の暑さがどうやら異常だったとのこと。でも皆口をそろえて「それにしても今年は過ごしやすいなぁ~」と話しています。遠いヨーロッパでは、まだ夏でもないのに真夏日が続いているという話も聞きますが・・・やはり世界的に異常気象なんでしょうかね?
・・・・とにかく、暑がり関取妊婦の妻かおりには大変ありがたいです~!ハハハッ!


さてさて、今日から時々(気が向いたとき!?)、マムタさん直伝のインド家庭料理の王道「サブジ」の作り方を皆さんにレポートしようと思います!!!題して・・・

 マムタさんの(約)3分クッキング


インド料理レストランで食べるあの、こってりしたカレーではありませんが・・・インドの母の味
そう、まさに日本でいうところの煮物です!


まずは一人暮らしの男子必見!誰でも簡単に作れる上、スパイスも最小限でOKなビギナーズ・コースから始めま~~~す!!!

特に本日のお料理はターメリック(うこん)さえあれば作れるという手軽さ!!ターメリックなら今時、どこのスーパーでもスパイスコーナーに売ってます・・・そう、もう言い訳はできませんよ~~~!(なんのこっちゃ!?)



<オクラとじゃがいものサブジ>
 二人分 材料


写真はインドの紫玉ねぎです。
サイズが小さいので二つ用意していますが、通常の玉ねぎサイズ
であれは1つで良いでしょう

‐オクラ 500g

‐じゃがいも 中サイズ 2つ

‐玉ねぎ 1つ


‐ターメリック(うこん) 小さじスプーン1

‐塩 適量

‐サラダ油 大さじスプーン3


    じゃがいもはちょっと薄めのさいの目に切り、水に浸しておく。玉ねぎは適当な大きさで薄切りスライス。オクラは2センチくらいにスライスする。
 写真を撮られてウキウキのマムタさん


    フライパンにサラダ油を入れ、温める。→煙が上がってくるぐらい高温になるまで温めることがポイントです!!!


    十分にフライパンが温まったら、じゃがいもを投入!火を中火にしてそのままじゃがいもに軽く火が通るまで5~8分ぐらい放置~!揚げ炒めをする感覚に近いです。

油が飛ぶのでお気を付け下さいまし~


    じゃがいもに大体火が通ったら、次は玉ねぎを投入~!
火が通り透明になるまで炒めま~す!大体8分ぐらいかな?

 
ちゃちゃっと手早く炒めます~

    玉ねぎに火が通ったら弱火にして、ターメリックを投入して混ぜ、塩でお好みな味に調節します。

 
ちゃちゃっと混ぜ混ぜ・・・・


    中火に戻してオクラを投入!!軽く焦げ目がつくまで2~3分炒めたら、弱火に戻し、蓋をして10分間放置!!(なんだか放置ばっかりですが・・・正に放置、なんで・・すんません)

 
混ぜたら蓋をしてまた放置・・・


    そして・・・・出来上がり!!!

 
 完成図

ご飯と一緒に美味しく頂きましょう!!!!!


模範的な食べ方をしてみたい、そこのアナタは、右手で直に食べてみましょう~!

えっ・・・でも・・・サブジって・・・これだけなの?こんなに簡単でいいの?炒めただけじゃ・・・・



ハイ!本当にこれだけです~!!!!


ハハハッ!

ね、簡単でしょう~!?誰にでも作れます。
ビールにも合いそうですね。

でもコレ、きっとどんなインド人でも食べたことがあるはずの、本当に基本の家庭料理「サブジ」なんですよ!

しかも栄養満点のオクラ。夏バテ防止にぴったり~!その上コレステロールまで減らしてくれるのですから・・・一度にたくさん食べられる料理でガッツリと頂きましょう!


皆さんも是非一度作ってみてくださいね~!
  
 こんな風に堂々と右手で直に食べられるようになれば・・・?
 

これであなたもインド人!?




ナマステ~~~~~!!!!!!!!


2 comments:

  1. ナマステ〜
    そろそろガッツの日が近づいて来たな〜
    まだ大丈夫かな〜と思ってたよ。笑
    サブジ、って本当にターメリック&塩だけなんだね〜
    もっとスパイシーなのかと思ってた。
    でも美味しそう〜
    他にはどんな野菜使ってもいいのかしら?
    またの 約3分クッキングを 楽しみにしてるぜ〜!

    ReplyDelete
  2. 今回は一番シンプルで簡単なサブジなのでマサラ抜きを紹介したのよん~次回からはガラムマサラ入りのサブジを紹介予定~ 今回の作り方ならゴーヤやほうれん草で代用しても美味しいよ~

    ReplyDelete