なますて~~~
はにわ!?
前回、カルカッタへの旅行のお話をしましたが、今回も引き続き旅行のレポートをしたいと思います~!
旅先はゴア!!!南国!常夏の旅!!!
って・・・ゴアへ旅行にいったのは今年の1月末~2月上旬の約12日間(どれだけ前の話なんじゃ~?)です・・・すんません、かなりの時差がありますが・・・ハハハ!ご了承ください~!
さてさて、このゴア旅行ですが・・・夫ダニエルが年に唯一、長期のバケーションを取ることができるのが、この年末年始の時期。この、年間で唯一バラナシが最も寒くなる時期・・・ということもあり、実は当初は南国の楽園、タイへ行く予定だったんです。
ああ~
この隙間風がピューピューどころか、風通しが良すぎ・・・おまけに停電続きのせいで、暖房がかからない、さむぅ~~~いバラナシから離れて、タイの離島で美しいビーチを眺めながら常夏の陽気でのんびりした~~い!!!うひひひ~~~!
・・・と興奮していたものの・・・妻かおりの妊娠が発覚。
南国ビーチでの大晦日のカウントダウンはしぶしぶ諦め、安定期突入直後の1月末に出発することに。
しかし、タイへ行くとなると、バラナシ~デリーまでは飛行機。
翌日のフライトでバンコクまで行き、更に翌日のフライトでタイの離島へ・・・となると、妊婦にはちょいとキツイ旅になってしまうことが判明~~~~涙
妊婦に長旅は禁物!!!・・・・ということで泣く泣く行先を変えることにしました。
じゃあ南インドのケララ州(こちらもインド国内ではあるものの、南国リゾートとしてはタイに引けを取りません!)ならばいかがか?と方向転換してみたものの・・・この広~~~い、インド。ケララ州まで到着するまでにはバラナシ~デリーまで飛行機。翌日の飛行機でコーチンまで移動。更にその翌日にコーチンからタクシーで数時間かけて移動しなきゃならぬ!!!・・・と結局、またもや長旅になってしまうことが判明。
えええ~~~っっ???ネエネエ、妊婦にもっと優しい(苦笑)南国の旅先はないんかいっ!?!?
・・・ということで最終的に決めた行先がゴアだったのです。
ゴアまでならば、バラナシ~デリーまでのフライト、翌日のデリー~ゴアのフライトで到着可能!!
しかも南国!ビーチ三昧!!!正にインドのハワイ!!(ってそうなの?)
(ゴアの詳細はこちらでご確認下さいまし)
このゴアなんですが、まさに南国の楽園!
元々はポルトガル領だったこともあり、クリスチャンの率が非常に高い土地でもあります。そして酒税も他の州と比べて非常に安いということもあり、たくさんのお酒があちこちで手軽に手に入るのです。更に、外国人がたくさん住んでいるので、インターナショナルな食材が簡単に食べられる!!!
これらを総合すると、つまり・・・
ノンベジ食材(特に魚介類)、そしてお酒まで簡単にどこでも食べ放題(おまけに安い)!!!
(何だか前回から引き続き、食べることばかり考えているみたいですが・・・ハハハ)
ということなので出発前から、しぃもあ夫婦は(妻かおりは妊婦なのでお酒が飲めないのが残念ですが・・・)「新鮮なシーフードが食べられる!!」「寒いバラナシから離れてビーチで泳げるぅ!!!」と大興奮でした。
ところで、この南国の土地ゴアなんですが、以前は欧米人の観光客がほとんどだったそう。
古くは70年代のヒッピー時代から「ヒッピーの聖地(?)」として人気が高かったゴアですが、90年代以降は、他の南国と比べても更に格安で優雅にリゾートを楽しめる旅先として、年齢層の高い観光客(もしくは元ヒッピー?)達に根強い人気のある観光地なんです。
そしてテクノ好きな若者達にとっては、ゴア中あちこちのビーチで連夜開催されるレイヴと呼ばれるダンスパーティで朝まで踊り狂える場所として知られている土地でもあります。
しかしここ数年のインド経済成長に伴い、インドの富裕層、そして中流階級層の若者の憧れの旅先として、インド国内の人々にも気軽に訪れることができる場所となりました。
特にインド人の都市部に住む若者にとってはゴアへ旅行に行く=カッコいい!というイメージがあるらしく(苦笑)・・・また、食事やお酒が安く手に入り、美しい自然やたくさんのビーチがあることから、ハネムーン先としても近年の若いインド人カップルに人気が高いみたいです。
確かに、私たちシーモア家がデリー~ゴア行きの国内線に乗ったときも、乗客のほとんどはインド人。明らかに中流階級以上の富裕層がメインでした。
年明けすぐは結婚式のシーズンということもあってか、ハネムーンのカップルもたくさんいましたが・・・大学生、もしくは20代前半とみられる若者達のグループが多かったのには驚き!
そしてそのグループのひとつ、しぃもあ家の後ろに座っていた4人組に「マダム!あなたもゴアへ行くのですかっ!?!?」となぜか話しかけられ・・・(苦笑)
「ゴア行きの飛行機に乗っているんだから他にどこへ行くんだよッッ!!!」
・・・・・と
心の中で大きく突っ込みを入れた妻かおりでしたが(苦笑)
メンドウなので、軽く無視しておきました・・・ハハハ!
マア、こんな彼らのバカみたいな質問からも、皆の興奮状態最高潮な様子が伺えるかと思います・・・ハハハ!!
そんなわけで到着したゴアなんですが・・・当時のバラナシの気温6度から・・・
写真はゴア出発前
空港で朝食を食べる夫ダニエル
ニット帽をかぶっていますね~~まだ冬のデリーです!!
一気に30度の場所へ!!あああ、これぞ常夏!!!!
常夏へようこそ~
ゴアの路地
そそそして・・・ビ~~~~チ!!
ビーチにて興奮気味のしぃもあ夫婦
意味不明なポーズ(しかも妻かおりは洋服に着替えました!!!)
早速ビーチ沿いのレストランにて
フィッシュ・ビリヤニ(魚のインド風炊き込みご飯)
お魚の鉄板焼き・バーベキュー風~~~
ああ~これこそ南国!まるでインドじゃないみたい~~~
う~ん最高~~!・・・・ってアレ!?!?!?
モォォォォォ~~~!
う・・・牛の群れがビーチで寝そべってました・・・ハハハ!
・・・すっかり忘れてました・・・そういえばここはまだインドでしたね・・・ふっ
あぁ~~美しい夕日ッ!
夫ダニエルが何やら真面目そうに作業してますが・・・?
奥に見えるのは・・・かっ・・・・・カニ・カレー!!!!
キャー――ッ! (そしてサラダッ!!!)
新鮮なイカ・エビ!!!わお~~!!
余談ですがマムタさんはイカがなんなのか知りません
そりゃ 見たことも食べたこともなきゃ 知らないだろうさ
最初に宿泊していたゲストハウス(そしてなぜかポーズ)
妊娠4か月突入直後なので、この頃はまだお腹がそれほど目立ってませんね
そしてシーモア夫妻の大好物 サラダ!!
サラダもどこでも食べられるゴア!万歳~!
またサラダ食べてます
シーフード・サラダですよ・・・涙
毎朝起きたらビーチを散歩
奥に見えるのが滞在後半に泊まっていたビーチ沿いのゲストハウス
ポーズ!?
南国最高!
街を探索すると・・・教会があちこちにあります
教会の中もピッカピカ~~~
こんなオッサレ~なカフェもあちこちにあります
もちろん外国人が経営しているので洗練されたヨーロピアンな食事が多し!
こちらはゴアで有名な「ダブル・ダッチ」というカフェ
その名の通りオランダ人夫婦が経営しているそうです
もちろん外国人が経営しているので洗練されたヨーロピアンな食事が多し!
こちらはゴアで有名な「ダブル・ダッチ」というカフェ
その名の通りオランダ人夫婦が経営しているそうです
ダブル・ダッチでは ツナのキッシュを食べました~~!!
美味しかったです~~~涙
美味しかったです~~~涙
これまたオッサレ~!!なレストラン 「カフェ・ニュ」
NY在住のインド系アメリカ人シェフがゴアにオープンしたお店だとか
聞いてみて納得・・・内装だけでなく、お食事も大変洗練されてました
ランチにフィッシュ・バーガーを食べる夫ダニエル
こちらは朝食の様子・・・食べ過ぎ!?
しかし正直、このレベルのレストランは先進国でもオサレ地区に行かないと見つからないんじゃないかと思いました・・・それぐらい美味しかったのです~!シェフともお会いしましたが(オサレなニューヨーカー)、中腰でしぃもあ夫妻とお話ししてくださる辺りが「あぁ!ニューヨークの、しかもかなり高度な接客の技術が必要なお店で働いていた(る?)んだなあ~」と連想させられました。そう、懐かしの先進国のサービスですね~。
しかし、お値段はインドプライス!なところが嬉しいです!!
焼き魚のプレート
こちらはタイ料理屋さんにて
こちらはタイ料理屋さんにて
市場に行くと相変わらず まがい物の天国
そしてそして・・・ゴアを旅立つ前夜にちょっとだけ贅沢させてもらいました!!!
なななな~~~~んと・・・
ジャジャーン!!!
新鮮なネタのお寿司!!!!
(しかも日本人シェフが作っているので安心)
ギャァァァー――ッ!(悲鳴)
あああ・・・
本当に本当に美味しかったです・・・・うううううう・・・涙
更に・・・ 一緒にゴアで滞在していた夫ダニエルの友人からのプレゼント
フォンダン・オ・ショコラ!!!
&
ニューヨークスタイル・チーズケーキ!!!
おおおお・・・・涙
こんなに美味しいケーキ・・・バラナシで見つけるのは不可能
(例のオッサレ~な店からテイクアウトしてきてくれました)
ごちそうさまでした・・・・・(遠い目)
そんなわけで、こ~~~~んな常夏の楽園で、美味しいものを死ぬほど食べて羽を伸ばしたしぃもあ夫妻だったのです~~~!!!!
(食べてばっかりじゃないかッ!?!?)
ここゴアは、あの混沌としたぐちゃぐちゃインドではないので、インド初心者の皆様にも是非お勧めです!!
ナマステ~~~~!!!!!
知ってる知ってる ゴア!って、、行った事ないけど
ReplyDelete元ヒッピー人で、あのヒッピーの時代から自分のお国に
戻らない外国人いっぱいいるみたいだよね。
ヒッピー系にはハマる島らしい。。。
オット君は相変わらず ええ表情してまんな〜癒される。笑
う、、牛まで浜に!?
なんという幸せな牛達よ・・・
バラナシも冬はそんなに寒くなるんだね〜
極暑だったり寒かったり忙しいのう〜。笑
ゴアはゴアでまた違う外国人コミュニティーがあるのも面白かったよ!でも何と言っても常夏の陽気、美味しいシーフード!牛もビーチで寝そべるわけだわ ハハハ!タイやマレーシアなんかの東南アジアリゾート地と(そんなに)引けを取らないので、本当にインド初心者にはおすすめの場所だよ~
ReplyDelete